Indias

小学館 西和中辞典 第2版の解説

In・dias, [ín.djas]

[固名] (スペイン統治時代の)新大陸,インディアス(◆アジアのインド Indias Orientales と区別するために西インド Indias Occidentales とも呼ばれた).

el Archivo General de (las) Indias|インディアス古文書館.

el Consejo (Real y Supremo) de (las) Indias|インディアス(最高)諮問会議.

archipámpano de las Indias

〘ユーモラスに〙 大物,傑物.

[India より;コロンブス Colón が新大陸をインドの一部と考えたことに始まる名称;indio に2義あるのも同じ理由から]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む