小学館 西和中辞典 第2版の解説
Ma・ria・nas, [ma.rjá.nas]
[固名] Islas ~マリアナ諸島:西太平洋の米国領 Guam 島と米国自治領からなる諸島.
[1521年ヨーロッパ人として初めてマゼランがこの地を訪れた.1668年スペイン王 Carlos2世の摂政 María Ana [Mariana] de Austria が派遣した宣教師一行が1668年グアム島に到着,摂政の名にちなんで命名した]
[固名] Islas ~マリアナ諸島:西太平洋の米国領 Guam 島と米国自治領からなる諸島.
[1521年ヨーロッパ人として初めてマゼランがこの地を訪れた.1668年スペイン王 Carlos2世の摂政 María Ana [Mariana] de Austria が派遣した宣教師一行が1668年グアム島に到着,摂政の名にちなんで命名した]
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...