Martin

小学館 西和中辞典 第2版の解説

Mar・tín, [mar.tín]

[固名]

1 San ~聖マルティヌス,マルチノ(315-397):フランスのトゥールの司祭でフランスの守護聖人.祝日11月11日.

Día de San Martín|聖マルティヌス祭.

2 マルティン:男子の洗礼名.→gauchesco.

martín del río

〖鳥〗 ゴイサギ.

martín pescador

〖鳥〗 カワセミ.

San Martín

豚の畜殺時期(◆11月11日ごろに当たるため).

llegarle [venirle] (a+人) SU San Martín|〘話〙 〈人〉にとってそういつまでもバラ色の日々が続くわけではない.

[←〔古スペイン〕Martino ←〔ラ〕Mārtīnus「(軍神)マルスの;好戦的な(人)」が原義;[関連]Marte, Martínez. 〔ポルトガル〕Martim. 〔仏〕〔英〕〔独〕Martin. 〔伊〕Martino

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む