小学館 西和中辞典 第2版の解説
Mar・ti・ni・ca, [mar.ti.ní.ka]
[固名] La ~マルティニク島:西インド諸島東部,フランスの海外県の一つ.
[←〔古スペイン〕Madinina ←?〔タイノ〕Matininó(原義は「父親のない」);1500年ごろ,この地には女性と子供だけが住み,男性は短期間訪れるのみであったと言われている]
[固名] La ~マルティニク島:西インド諸島東部,フランスの海外県の一つ.
[←〔古スペイン〕Madinina ←?〔タイノ〕Matininó(原義は「父親のない」);1500年ごろ,この地には女性と子供だけが住み,男性は短期間訪れるのみであったと言われている]
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...