小学館 西和中辞典 第2版の解説
Mi・llán, [mi.ʝán∥-.ʎán]
[固名]
1 San ~聖ミリャン:西ゴート時代の修道士.
2 San ~ de la Cogolla サン・ミリャン・デ・コゴーリャ:スペイン北東部 La Rioja 県にある町.10世紀に建てられた Suso 修道院と Yuso 修道院は1997年に世界遺産に登録.特に Yuso 修道院はカスティーリャ語で書かれた最古の文書(ラテン語に付された注記)が発見されたことで有名.
[固名]
1 San ~聖ミリャン:西ゴート時代の修道士.
2 San ~ de la Cogolla サン・ミリャン・デ・コゴーリャ:スペイン北東部 La Rioja 県にある町.10世紀に建てられた Suso 修道院と Yuso 修道院は1997年に世界遺産に登録.特に Yuso 修道院はカスティーリャ語で書かれた最古の文書(ラテン語に付された注記)が発見されたことで有名.
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...