Navarra

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*Na・va・rra, [na.ƀá.r̃a]

[固名]

1 ナバラ

(1) スペイン北部の地方;自治州.→autónomo.

(2) スペインの県;県都.バスク語では Nafarroako.

2 〖史〗 Reino de ~ナバラ王国.

◆10世紀初めに成立,1512年カトリック王 Fernando によって征服され,1515年 Castilla 王国に併合された.

[ローマ人侵入以前のイベリア半島先住民語に由来し,〔スペイン〕nava,〔バスク〕naba「盆地,平原」に関連のある語形と考えられる]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android