Rodrigo

小学館 西和中辞典 第2版の解説

Ro・dri・go, [r̃o.đrí.ǥo]

[固名]

1 ロドリーゴ,ロデリック Don ~(?-711):スペイン,西ゴート王国最後の王;711年,侵入したイスラム軍とのグアダレテの戦いで戦死.

2 Joaquín ~ホアキン・ロドリゴ(1901-1999):スペインの作曲家.作品Concierto de Aranjuez『アランフェス協奏曲』.

3 ロドリーゴ:男子の洗礼名.

[←〔中ラ〕Roderigus(←Rodericus) ←〔古高地ドイツ〕Hroderich(「名の知れた支配者」が原義);[関連]Ruy. 〔ポルトガル〕〔伊〕Rodrigo. 〔仏〕Rodrigue. 〔英〕Roderick. 〔独〕Roderich

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む