小学館 西和中辞典 第2版の解説
Ru・bi・cón, [r̃u.ƀi.kón]
[固名] el ~ルビコン川.
atravesar [pasar] el Rubicón|ルビコン川を渡る;〘比喩的〙 後にひけない決定的な行動に出る(◆カエサルの時代にイタリアのルビコン川の北が蛮地のガリアであったことから).
[←〔ラ〕Rubicō(n)]
[固名] el ~ルビコン川.
atravesar [pasar] el Rubicón|ルビコン川を渡る;〘比喩的〙 後にひけない決定的な行動に出る(◆カエサルの時代にイタリアのルビコン川の北が蛮地のガリアであったことから).
[←〔ラ〕Rubicō(n)]
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...