小学館 西和中辞典 第2版の解説
Sa・la・man・ca, [sa.la.máŋ.ka]
[固名] サラマンカ.
(1) スペイン西部の県;県都.
◆旧市街は1988年世界遺産に登録.1218年(一説では1215年)に Alfonso9世の命により創立された大学が有名.
(2) メキシコ中部 Guanajuato 州の都市.
[(1) ←〔ラ〕Salmantica;[関連]salmantino]
[固名] サラマンカ.
(1) スペイン西部の県;県都.
◆旧市街は1988年世界遺産に登録.1218年(一説では1215年)に Alfonso9世の命により創立された大学が有名.
(2) メキシコ中部 Guanajuato 州の都市.
[(1) ←〔ラ〕Salmantica;[関連]salmantino]
ちらりと見せること。特に、ファッションで、肌や肌着などを少しだけ見せる着こなしのこと。...