小学館 西和中辞典 第2版の解説
San・ta An・na, [san.ta án.na]
[固名] サンタ・アナ Antonio López de ~(1794-1876):メキシコの軍人・政治家.
◆アラモ砦(とりで)の戦い(1836)で有名なテキサス独立戦争に破れ一時失脚したが,その後米国・メキシコ戦争を指揮(1846-47)して米国に敗北.
[固名] サンタ・アナ Antonio López de ~(1794-1876):メキシコの軍人・政治家.
◆アラモ砦(とりで)の戦い(1836)で有名なテキサス独立戦争に破れ一時失脚したが,その後米国・メキシコ戦争を指揮(1846-47)して米国に敗北.
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...