小学館 西和中辞典 第2版の解説
Si・món, [si.món]
[固名]
1 〖聖〗 シモン.
(1) ~ llamado Pedro ペテロと呼ばれたシモン(?-67[64?]):キリストの十二使徒のひとり.初代ローマ教皇.
(2) San ~ el Zelote 熱心党のシモン:キリストの十二使徒のひとり.
2 シモン:男子の洗礼名.
[←〔ラ〕Simo(n) ←〔ギ〕Symeṓn ←〔ヘブライ〕Shimeōn(「神が親の願いを聞き入れて十分な恵みを与えた子」が原義)]
[固名]
1 〖聖〗 シモン.
(1) ~ llamado Pedro ペテロと呼ばれたシモン(?-67[64?]):キリストの十二使徒のひとり.初代ローマ教皇.
(2) San ~ el Zelote 熱心党のシモン:キリストの十二使徒のひとり.
2 シモン:男子の洗礼名.
[←〔ラ〕Simo(n) ←〔ギ〕Symeṓn ←〔ヘブライ〕Shimeōn(「神が親の願いを聞き入れて十分な恵みを与えた子」が原義)]
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...