Tajo

小学館 西和中辞典 第2版の解説

Ta・jo, [tá.xo]

[固名] el ~タホ川:イベリア半島で最長の川.スペイン中東部 Teruel 県に源を発して Aranjuez, Toledo を経て,ポルトガルに入ってテージョ川となりリスボン Lisboa から大西洋に注ぐ.

[←〔アラビア〕Taju ←〔ラ〕Tagus;[関連]〔ポルトガル〕Tejo. 〔英〕Tagus

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む