Teresa

小学館 西和中辞典 第2版の解説

Te・re・sa, [te.ré.sa]

[固名]

1 Santa ~ de Jesús 聖テレサ・デ・ヘスス,通称 Santa ~ de Ávila(1515-82):スペインの神秘文学者・跣足(せんそく)カルメル会の改革者.著書Las moradas o castillo interior『霊魂の城』,El camino de perfección『完徳の道』.

2 テレサ:女子の洗礼名.愛称 Tere.

[←〔後ラ〕Thērasia ←〔ギ〕Thērasía(クレタ島近くの島の名に由来);[関連]〔ポルトガル〕〔伊〕Teresa. 〔仏〕Thérèse. 〔英〕T(h)eresa. 〔独〕Therese, Theresia

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む