Teresa

小学館 西和中辞典 第2版の解説

Te・re・sa, [te.ré.sa]

[固名]

1 Santa ~ de Jesús 聖テレサ・デ・ヘスス,通称 Santa ~ de Ávila(1515-82):スペインの神秘文学者・跣足(せんそく)カルメル会の改革者.著書Las moradas o castillo interior『霊魂の城』,El camino de perfección『完徳の道』.

2 テレサ:女子の洗礼名.愛称 Tere.

[←〔後ラ〕Thērasia ←〔ギ〕Thērasía(クレタ島近くの島の名に由来);[関連]〔ポルトガル〕〔伊〕Teresa. 〔仏〕Thérèse. 〔英〕T(h)eresa. 〔独〕Therese, Theresia

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む