Titicaca

小学館 西和中辞典 第2版の解説

Ti・ti・ca・ca, [ti.ti.ká.ka]

[固名] el lago ~ティティカカ湖:アンデス山中,ペルーとボリビアにまたがる湖.標高3812m.

◆Tiahuanaco 文化の遺跡が南東岸にあり,湖の周辺に aimará 族が住む.

[(一説)?〔(ケチュア)〕titi「鉛」+〔(ケチュア)〕ccacca「岩」;(他説) ←?〔(ケチュア)〕(古形)*Inticacainti「太陽」;「太陽の岩」が原義)]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android