Titicaca

小学館 西和中辞典 第2版の解説

Ti・ti・ca・ca, [ti.ti.ká.ka]

[固名] el lago ~ティティカカ湖:アンデス山中,ペルーとボリビアにまたがる湖.標高3812m.

◆Tiahuanaco 文化の遺跡が南東岸にあり,湖の周辺に aimará 族が住む.

[(一説)?〔(ケチュア)〕titi「鉛」+〔(ケチュア)〕ccacca「岩」;(他説) ←?〔(ケチュア)〕(古形)*Inticacainti「太陽」;「太陽の岩」が原義)]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む