Uruguay

小学館 西和中辞典 第2版の解説

***U・ru・guay, [u.ru.ǥwái]

[固名]

1 República Oriental del ~ウルグアイ(東方共和国):南米大陸南東部の国/面積:17.7万 km2/人口:約340万/首都:Montevideo/言語:スペイン語(公用語)/通貨:peso(1$=100centavos)/住民:(主にスペイン系・イタリア系)白人(89%),メスティーソ,ムラート/宗教:カトリック(66%);守護聖人―ルハン Luján の聖母.

◆1516年スペイン人 Juan Díaz de Solís がウルグアイ川東岸地区に到着.植民は先住民 charrúa 人の抵抗で停滞するが,17世紀初頭の牛馬の放牧と共に進展する.1828年8月25日独立.

2 el ~ウルグアイ川:アルゼンチンとウルグアイの国境を流れ,Río de la Plata に注ぐ.

2の川の名前(グアラニ語)が1の国名になる]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む