小学館 西和中辞典 第2版の解説
Ux・mal, [uʃ.mál, us.-]
[固名] ウシュマル:メキシコ Yucatán 半島北部の maya 遺跡.1996年世界遺産に登録.
◆10世紀ごろ栄えたと見られ,古典期後期(600?-900?)の尼僧院,総督の館,占い師のピラミッドが有名.
[固名] ウシュマル:メキシコ Yucatán 半島北部の maya 遺跡.1996年世界遺産に登録.
◆10世紀ごろ栄えたと見られ,古典期後期(600?-900?)の尼僧院,総督の館,占い師のピラミッドが有名.
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...