Valencia

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*Va・len・cia, [ba.lén.θja;ƀa.-/-.sja]

[固名]

1 バレンシア:スペイン東部の県;県都.

◆ギリシア,カルタゴ,ローマ,西ゴートの支配を受け,714年にはモーロ人に征服されたが,1094年に英雄 El Cid が奪回.

2 バレンシア地方(= País Valenciano),自治州(→ autónomo):スペイン東部の歴史的地方名.

3 バレンシア:ベネズエラ北西部の都市.

[←〔ラ〕Valentia; valentia「力,勇気」(→valentía)の固有名詞化;[関連]valiente. 〔英〕valiant, value

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む