Valencia

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*Va・len・cia, [ba.lén.θja;ƀa.-/-.sja]

[固名]

1 バレンシア:スペイン東部の県;県都.

◆ギリシア,カルタゴ,ローマ,西ゴートの支配を受け,714年にはモーロ人に征服されたが,1094年に英雄 El Cid が奪回.

2 バレンシア地方(= País Valenciano),自治州(→ autónomo):スペイン東部の歴史的地方名.

3 バレンシア:ベネズエラ北西部の都市.

[←〔ラ〕Valentia; valentia「力,勇気」(→valentía)の固有名詞化;[関連]valiente. 〔英〕valiant, value

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む