小学館 西和中辞典 第2版の解説
Ve・ra・cruz, [be.ra.krúθ;ƀe.-/-.krús]
[固名] ベラクルス.
(1) メキシコ南東部の港湾都市.
◆1519年 Cortés が建設.スペイン人がメキシコに建設した最初の町.以後その表玄関として重要な役割を果たす.
(2) ~-Llave メキシコ東部の州.
[(1) ←〔古スペイン〕(La Villa Rica de la) Vera Cruz;「聖十字架(の豊かな町)」が原義]
[固名] ベラクルス.
(1) メキシコ南東部の港湾都市.
◆1519年 Cortés が建設.スペイン人がメキシコに建設した最初の町.以後その表玄関として重要な役割を果たす.
(2) ~-Llave メキシコ東部の州.
[(1) ←〔古スペイン〕(La Villa Rica de la) Vera Cruz;「聖十字架(の豊かな町)」が原義]
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...