abertura

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**a・ber・tu・ra, [a.ƀer.tú.ra]

[女]

1 開くこと,開けること.

abertura de un testamento|〖法〗 遺言状の開封.

2 割れ目,亀裂(きれつ);(建物などの)開口部.

3 〖服飾〗 ベンツ,スリット.

chaqueta con aberturas laterales|サイドベンツの上着.

4 開けた谷,山あい;入り江.

5 率直さ.

abertura de espíritu|度量の広さ.

6 〖光〗 (レンズの)有効口径;(カメラの)絞り.

7 〖音声〗 口の開き.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む