小学館 西和中辞典 第2版の解説
a・bri・dor, do・ra, [a.ƀri.đór, -.đó.ra]
[形] 開ける,開かせる;(食欲などを)引き起こす.
━[男]
1 缶切り;栓抜き.
2 (ピアス穴のふさがりを防ぐための)ファーストピアス.
3 (桃など)実離れのよい果物.
4 接ぎ木用ナイフ.
[形] 開ける,開かせる;(食欲などを)引き起こす.
━[男]
1 缶切り;栓抜き.
2 (ピアス穴のふさがりを防ぐための)ファーストピアス.
3 (桃など)実離れのよい果物.
4 接ぎ木用ナイフ.
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新