abuelo

小学館 西和中辞典 第2版の解説

***a・bue・lo, la, [a.ƀwé.lo, -.la]

[男] [女]

1 祖父祖母

abuelo paterno [materno]|父方[母方]の祖父.

tío abuelo|大おじ.

tía abuela|大おば.

Mi abuela vive sola.|私の祖母はひとり暮らしをしている.

Vas a ser abuelo, ¿verdad?|君はおじいさんになるんだね.

2 〘話〙 老人,高齢者.

Aquí vienen a pasear muchos abuelos.|ここには多くのお年寄りが散歩しに来る.

3 〘祖父母への呼びかけ〙 おじいさん,おばあさん.

━[男] 〘複数で〙

1 祖父母.

Hoy veo a mis abuelos.|今日私は祖父母に会う.

2 祖先,先祖.

Heredamos las tradiciones de nuestros abuelos.|我々は祖先からの伝統を受け継いでいる.

3 襟足の(後れ)毛.

cuéntaselo a tu [la] abuela / que se lo cuente a su [la] abuela

〘話〙 そんなこと誰が信じるものか,うそつけ.

¡Éramos pocos y parió la abuela!

〘話〙 もうこれだけでたくさんだ,もう多すぎる.

no tener [necesitar] abuela

〘皮肉をこめて〙 あまりに自画自賛する,自慢しすぎる.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む