abundar

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**a・bun・dar, [a.ƀun.dár]

[自]

1 多い,たくさんある[いる];⸨en... …に⸩ 富む

En este libro abundan las anécdotas divertidas.|この本には楽しいエピソードがたくさん出ている.

2en... 〈意見など〉を⸩ 支持する,共有する.

Abundan en la misma idea.|彼らは同じ考えを持っている.

3en... …を⸩ 詳細に扱う,繰り返し述べる.

Abundaremos en este tema en el siguiente apartado.|この問題については次章で詳しく扱う.

Lo que abunda no daña.

〘諺〙 多いに越したことはない.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む