acento

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**a・cen・to, [a.θén.to/-.sén.-]

[男]

1 〖音声〗 アクセント,強勢.

El acento de esta palabra cae en la última [penúltima] sílaba.|この語のアクセントは最終[終わりから2番目の]音節にある.

acento tónico [de altura]|ピッチ[高低]アクセント.

acento de intensidad|強弱アクセント.

2 アクセント符号(´).

acento ortográfico|正書法上のアクセント符号.

acento agudo [grave, circunflejo]|揚音符(´)[抑音符(`),曲折音符(^)].

3 訛(なま)り;口調,抑揚.

Hablan con acento andaluz.|彼らはアンダルシア訛りで話す.

4 (話などの)強調,力点.

5 〖音楽〗 アクセント.

6 〖文学〗 詩(歌),詩語.

[←〔ラ〕accentumaccentusの対格);[関連]acentuar, acentuación. 〔英〕accent

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む