小学館 西和中辞典 第2版の解説
a・ce・ra・do, da, [a.θe.rá.đo, -.đa/-.se.-]
[形]
1 〘格式〙 鋼鉄製の;鋼のような;(青みがかった)鋼色の.
2 頑丈な,強靭(きょうじん)な.
3 よく切れる.
4 〘格式〙 しんらつな,痛烈な.
una crítica acerada|手厳しい批評.
5 〖植〗 (葉が)針形の.
━[男] 〖冶〗 焼き入れ.
[形]
1 〘格式〙 鋼鉄製の;鋼のような;(青みがかった)鋼色の.
2 頑丈な,強靭(きょうじん)な.
3 よく切れる.
4 〘格式〙 しんらつな,痛烈な.
una crítica acerada|手厳しい批評.
5 〖植〗 (葉が)針形の.
━[男] 〖冶〗 焼き入れ.
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...