achicharrar

小学館 西和中辞典 第2版の解説

a・chi・cha・rrar, [a.tʃi.tʃa.r̃ár]

[他]

1 焦がす,あぶる,カリカリに揚げる;やけどさせる.

El sol nos achicharraba.|太陽が我々にじりじりと照りつけていた.

2 悩ます,いらいらさせる.

Le achicharraron a preguntas.|彼は質問攻めにされた.

3 (弾丸で)蜂(はち)の巣にする.

4 〘ラ米〙 (チリ) (ペルー) つぶす.

~・se

[再]

1 〈料理が〉焦げる.

2 日焼けする.

3 〘ラ米〙 (メキシコ) (悪い意味で)目立つ.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む