小学館 西和中辞典 第2版の解説
a・chu・cha・do, da, [a.tʃu.tʃá.đo, -.đa]
[形]
1 〘話〙 込み入った,ややこしい,難しい.
2 〘話〙 (金に)困った,〈生活が〉苦しい.
3 〘ラ米〙 (ラプラタ) 〘話〙 熱病にかかった;寒さに震えている;怖がる.
[形]
1 〘話〙 込み入った,ややこしい,難しい.
2 〘話〙 (金に)困った,〈生活が〉苦しい.
3 〘ラ米〙 (ラプラタ) 〘話〙 熱病にかかった;寒さに震えている;怖がる.
《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...