acido

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**á・ci・do, da, [á.θi.đo, -.đa/-.si.-]

[形]

1 酸っぱい,酸味のある.

fruta ácida|酸っぱい果物.

2 しんらつな,手厳しい.

en un tono ácido|とげのある言い方で.

3 気難しい.無愛想な.

carácter ácido|気難しい性格.

4 〈音楽が〉アシッドハウスの(=acid).

5 〖化〗 酸の,酸性の.

6 〘ラ米〙 (チリ) (プエルトリコ) 〘話〙 うんざりする,無礼な.

━[男]

1 〖化〗 酸.

ácido sulfúrico|硫酸.

ácido clorhídrico|塩酸.

ácido nítrico|硝酸.

ácido desoxirribonucleico|デオキシリボ核酸.

ácido ribonucleico|リボ核酸.

ácido acético|酢酸.

ácido graso|脂肪酸.

2 〘ラ米〙 (米国) 〘俗〙 幻覚剤,LSD,覚醒(かくせい)剤.

[←〔ラ〕acidumacidusの対格);[関連]acidez, acedo, acedía. 〔英〕acid

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む