小学館 西和中辞典 第2版の解説
a・co・bar・dar, [a.ko.ƀar.đár]
[他]
1 おじけづかせる,ひるませる;恐がらせる.
El incendio acobardó a las mujeres.|女たちは火事におびえた.
2 自信[希望]を失わせる,意気をくじく.
━~・se
[再] おじけづく,臆病(おくびょう)になる;落胆する.
acobardarse por todo|むやみに怖がる.
[他]
1 おじけづかせる,ひるませる;恐がらせる.
El incendio acobardó a las mujeres.|女たちは火事におびえた.
2 自信[希望]を失わせる,意気をくじく.
[再] おじけづく,臆病(おくびょう)になる;落胆する.
acobardarse por todo|むやみに怖がる.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...