小学館 西和中辞典 第2版の解説
a・co・lla・rar, [a.ko.ʝa.rár∥-.ʎa.-]
[他]
1 〈動物に〉首輪をつける;〈馬に〉結喉(けっこう)革をつける;(首輪などで)つなぐ.
2 〘ラ米〙 (チリ) (ラプラタ) 〘話〙 しっかりと捕まえる.
━~・se
[再] 〘ラ米〙 (チリ) (ラプラタ) 〘俗〙 同棲(どうせい)する,一緒になる.
[他]
1 〈動物に〉首輪をつける;〈馬に〉結喉(けっこう)革をつける;(首輪などで)つなぐ.
2 〘ラ米〙 (チリ) (ラプラタ) 〘話〙 しっかりと捕まえる.
[再] 〘ラ米〙 (チリ) (ラプラタ) 〘俗〙 同棲(どうせい)する,一緒になる.
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...