小学館 西和中辞典 第2版の解説
a・cor・da・do, da, [a.kor.đá.đo, -.đa]
[形]
1 分別のある,賢明な.
2 同意された.
lo acordado|取り決め;〖法〗 合意.
3 調和のとれた.
━[女]
1 〖法〗 (上級裁判所の)通達,命令.
2 照合文書.
3 街道取締方[所](◆18世紀メキシコで聴訴院 Audiencia の合意で設立された自警団);その牢獄(ろうごく).
[形]
1 分別のある,賢明な.
2 同意された.
lo acordado|取り決め;〖法〗 合意.
3 調和のとれた.
━[女]
1 〖法〗 (上級裁判所の)通達,命令.
2 照合文書.
3 街道取締方[所](◆18世紀メキシコで聴訴院 Audiencia の合意で設立された自警団);その牢獄(ろうごく).
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...