小学館 西和中辞典 第2版の解説
a・co・tar1, [a.ko.tár]
[他]
1 (特定の用途のために)〈土地の〉境界を定める;立ち入り禁止にする.
2 範囲を定める,制限する.
3 〈地図に〉距離・標高などを書き込む.
4 〈文書の〉余白に注を入れる.
━~・se
[再] (管轄外に)逃げ込む;身を寄せる.
a・co・tar2, [a.ko.tár]
[他] 〈木の〉枝を払う.
[他]
1 (特定の用途のために)〈土地の〉境界を定める;立ち入り禁止にする.
2 範囲を定める,制限する.
3 〈地図に〉距離・標高などを書き込む.
4 〈文書の〉余白に注を入れる.
[再] (管轄外に)逃げ込む;身を寄せる.
[他] 〈木の〉枝を払う.
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...