小学館 西和中辞典 第2版の解説
a・cu・chi・llar, [a.ku.tʃi.ʝár∥-.ʎár]
[他]
1 (ナイフで)切りつける,刺す;切り[刺し]殺す.
2 〈衣服に〉スリット[スラッシュ]を入れる.
3 風を切って進む.
4 〈木製家具・床の〉表面を仕上げる.
5 〈(苗床の)苗を〉間引く.
━~・se
[再] 〘複数主語で〙 ナイフで渡り合う.
[他]
1 (ナイフで)切りつける,刺す;切り[刺し]殺す.
2 〈衣服に〉スリット[スラッシュ]を入れる.
3 風を切って進む.
4 〈木製家具・床の〉表面を仕上げる.
5 〈(苗床の)苗を〉間引く.
[再] 〘複数主語で〙 ナイフで渡り合う.
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...