小学館 西和中辞典 第2版の解説
a・cu・ciar, [a.ku.θjár/-.sjár]
[82][他]
1 せきたてる;駆りたてる,促す;〈…は〉〈人にとって〉緊急を要することである.
estar acuciado por la necesidad|必要に迫られている.
No me acucia marcharme.|急いで帰る必要はない.
2 困らせる,悩ませる.
acuciar a +人 con preguntas|〈人〉を質問攻めにする.
3 熱望する.
[82][他]
1 せきたてる;駆りたてる,促す;〈…は〉〈人にとって〉緊急を要することである.
estar acuciado por la necesidad|必要に迫られている.
No me acucia marcharme.|急いで帰る必要はない.
2 困らせる,悩ませる.
acuciar a +人 con preguntas|〈人〉を質問攻めにする.
3 熱望する.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...