小学館 西和中辞典 第2版の解説
*a・cu・mu・la・ción, [a.ku.mu.la.θjón/-.sjón]
[女]
1 蓄積,累積;集積.
acumulación de capital|資本の蓄積.
una acumulación de arena|砂山.
2 (罪の)転嫁.
3 〖法〗
(1) 訴訟原因の併合;当事者の併合.
(2) 争点の承認[決定].
[女]
1 蓄積,累積;集積.
acumulación de capital|資本の蓄積.
una acumulación de arena|砂山.
2 (罪の)転嫁.
3 〖法〗
(1) 訴訟原因の併合;当事者の併合.
(2) 争点の承認[決定].
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...