小学館 西和中辞典 第2版の解説
a・dar・me, [a.đár.me]
[男]
1 〘古語〙 ドラム:スペイン・メキシコ・アルゼンチンの重量の単位.約1.7-1.8グラム(=3tomines).
2 〘まれ〙 微量,わずか.
por adarmes|わずかずつ,けちけちと.
No me importa ni un adarme.|私はちっとも構わない.
[男]
1 〘古語〙 ドラム:スペイン・メキシコ・アルゼンチンの重量の単位.約1.7-1.8グラム(=3tomines).
2 〘まれ〙 微量,わずか.
por adarmes|わずかずつ,けちけちと.
No me importa ni un adarme.|私はちっとも構わない.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...