小学館 西和中辞典 第2版の解説
a・del・ga・za・mien・to, [a.đel.ǥa.θa.mjén.to/-.sa.-]
[男]
1 やせること,痩身(そうしん)法.
cura [régimen] de adelgazamiento|体重低減[食餌(しょくじ)]療法.
2 薄くすること,細くすること.
3 先をとがらせること.
[男]
1 やせること,痩身(そうしん)法.
cura [régimen] de adelgazamiento|体重低減[食餌(しょくじ)]療法.
2 薄くすること,細くすること.
3 先をとがらせること.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...