小学館 西和中辞典 第2版の解説
a・deu・dar1, [a.đeu.đár]
[他]
1 〈お金を〉借りている,借金している.
Él me adeuda un millón de yenes.|彼は私に100万円の借金がある.
2 〖商〗 ⸨en... 〈借方〉に⸩ …を記入する.
3 (税関などで)課税される.
━~・se
[再] 借金をする.
a・deu・dar2, [a.đeu.đár]
[自] 縁戚(えんせき)になる.
[他]
1 〈お金を〉借りている,借金している.
Él me adeuda un millón de yenes.|彼は私に100万円の借金がある.
2 〖商〗 ⸨en... 〈借方〉に⸩ …を記入する.
3 (税関などで)課税される.
[再] 借金をする.
[自] 縁戚(えんせき)になる.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...