小学館 西和中辞典 第2版の解説
a・do・bar, [a.đo.ƀár]
[他]
1 〖料〗 〈肉・魚などを〉漬け汁[マリネ液]に漬ける.
2 〈皮を〉なめす(=curtir).
3 〈釘(くぎ)・蹄鉄(ていてつ)を〉打つ.
4 歪曲(わいきょく)する.
[他]
1 〖料〗 〈肉・魚などを〉漬け汁[マリネ液]に漬ける.
2 〈皮を〉なめす(=curtir).
3 〈釘(くぎ)・蹄鉄(ていてつ)を〉打つ.
4 歪曲(わいきょく)する.
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...