小学館 西和中辞典 第2版の解説
a・flo・rar, [a.flo.rár]
[自]
1 〈鉱物・岩層が〉露出する.
2 〈地下水が〉湧(わ)き出る,湧出(ゆうしゅつ)する.
3 〈問題などが〉表面化する;〈性格などが〉現れる.
En algunos sitios de la obra aflora un pensamiento original.|作品のそこここに独創的な考えが散見される.
━[他]
1 〈利益を〉得る.
2 ふるう,ふるいにかける.
[自]
1 〈鉱物・岩層が〉露出する.
2 〈地下水が〉湧(わ)き出る,湧出(ゆうしゅつ)する.
3 〈問題などが〉表面化する;〈性格などが〉現れる.
En algunos sitios de la obra aflora un pensamiento original.|作品のそこここに独創的な考えが散見される.
━[他]
1 〈利益を〉得る.
2 ふるう,ふるいにかける.
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...