agarrotar

小学館 西和中辞典 第2版の解説

a・ga・rro・tar, [a.ǥa.r̃o.tár]

[他]

1 しっかり縛る;束縛する,締めつける.

Me quité la corbata, pues me agarrotaba el cuello.|首が締めつけられるので,私はネクタイを取った.

2 〈筋肉などを〉固くする,こわばらせる;しびれさせる.

El agua fría agarrota los músculos.|冷水で筋肉がこわばる.

3 〈機械・部品などを〉動かなくする.

4 絞首刑に処す.

~・se

[再]

1 〈筋肉などが〉こわばる;しびれる.

2 〖機〗 〈エンジンなどが〉焼き付きを起こす;(部品などが固まって)動かなくなる.

Se agarrotó el volante y no pude girar en la curva.|ハンドルが利かなくなり,私はカーブを曲がり損ねた.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む