agrio

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*a・grio, gria, [á.ǥrjo, -.ǥrja]

[形]

1 酸っぱい,酸味のある.

Esta naranja está agria.|このオレンジは酸っぱい.

frutas agrias|柑橘(かんきつ)類の果物.

volverse agrio|酸っぱくなる.

2 とげとげしい,不機嫌な.

actitud agria|とげとげしい態度.

carácter agrio|気難しい性格.

3 厳しい,しんらつな;険しい.

crítica agria|しんらつな批評.

camino agrio|凸凹道.

4 けばけばしい.

5 〈金属が〉もろい.

━[男] 酸っぱい果汁;〘複数で〙 柑橘類.

[←〔古スペイン〕agro ←〔ラ〕ācer「鋭い」;agrio ←agroの変化は agriar(←〔俗ラ〕*acriare)の影響による;[関連]agriar, acrimonia]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む