小学館 西和中辞典 第2版の解説
a・hue・var, [a.(ǥ)we.ƀár]
[他]
1 卵形にする.
2 〘ラ米〙 (コロンビア) (ニカラグア) (パラグアイ) (ペルー) 〘俗〙 ぼうっとさせる,怖じけさせる.
━~・se
[再]
1 卵形になる.
2 〘まれ〙 中断する.
3 〘ラ米〙
(1) (コロンビア) (中米) (ペルー) 〘話〙 ぼうっとする,怖じけづく.
(2) (コスタリカ) 〘話〙 嫌になる,うんざりする.
[他]
1 卵形にする.
2 〘ラ米〙 (コロンビア) (ニカラグア) (パラグアイ) (ペルー) 〘俗〙 ぼうっとさせる,怖じけさせる.
[再]
1 卵形になる.
2 〘まれ〙 中断する.
3 〘ラ米〙
(1) (コロンビア) (中米) (ペルー) 〘話〙 ぼうっとする,怖じけづく.
(2) (コスタリカ) 〘話〙 嫌になる,うんざりする.
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...