小学館 西和中辞典 第2版の解説
ai・ma・ra, [ai.má.ra], ai・ma・rá, [ai.ma.rá]
[形] アイマラの.
━[男] [女] アイマラ人:ペルーとボリビアにまたがる Titicaca 湖周辺に居住する先住民.
◆Tiahuanaco 文明の担い手の子孫と考えられている.15世紀にインカ人に征服された.
━[男] アイマラ語.
[形] アイマラの.
━[男] [女] アイマラ人:ペルーとボリビアにまたがる Titicaca 湖周辺に居住する先住民.
◆Tiahuanaco 文明の担い手の子孫と考えられている.15世紀にインカ人に征服された.
━[男] アイマラ語.
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...