ajedrez

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**a・je・drez, [a.xe.đréθ/-.đrés]

[男] [複 ajedreces]

1 チェス;チェス用具(一式).

jugar al ajedrez|チェスをする.

partida de ajedrez|チェスの対局.

2 〖海〗 (木製の)防御格子:船べりや後甲板において敵の乗船を阻んだ格子.

[←〔アラビア〕ash-shiṭranŷ ←〔サンスクリット〕catur-aṅga「インドの4軍団(歩兵,騎兵,象,戦車)のチェスゲーム」(catur-は cuatro と同源)]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む