小学館 西和中辞典 第2版の解説
a・la・ba・do, da, [a.la.ƀá.đo, -.đa]
[形]
1 たたえられた,賞賛された.
2 〘ラ米〙 (ドミニカ) 〘話〙 大胆な,度胸のある.
━[男]
1 〖宗〗 (A~ sea で始まる)聖歌,賛歌.
2 〘ラ米〙
(1) (チリ) (昔の夜警の)夜明けを告げる歌.
al alabado|暁[夜明け]に.
(2) (メキシコ) (農場労働者が仕事の初めと終わりに歌う)敬虔(けいけん)な哀歌.
[形]
1 たたえられた,賞賛された.
2 〘ラ米〙 (ドミニカ) 〘話〙 大胆な,度胸のある.
━[男]
1 〖宗〗 (A~ sea で始まる)聖歌,賛歌.
2 〘ラ米〙
(1) (チリ) (昔の夜警の)夜明けを告げる歌.
al alabado|暁[夜明け]に.
(2) (メキシコ) (農場労働者が仕事の初めと終わりに歌う)敬虔(けいけん)な哀歌.
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...