alba

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**al・ba, [ál.ƀa]

[女] [el ~, un [una] ~]

1 夜明け,あけぼの;曙光(しょこう).

al rayar el alba|夜明けに,暁に.

levantarse al alba|早起きする

quebrar [rayar, romper] el alba|空が白み始める.

misa del alba|早朝ミサ.

2 〖カト〗 アルバ:司祭がミサのときに着用する白麻の長衣.

3 〖軍〗 明け番.

¡Al alba!

〘ラ米〙 (米国) やめろ;危ない,気をつけろ.

ponerse al alba

〘ラ米〙 (米国) 用心する,警戒する.

ser al alba

〘ラ米〙 (米国) 抜けめない,用心深い.

[〔ラ〕albus「白い」の女性形から作られた名詞;[関連]albor, albúmina, álbum]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む