albardilla

小学館 西和中辞典 第2版の解説

al・bar・di・lla, [al.ƀar.đí.ʝa∥-.ʎa]

[女]

1 (若駒(わかごま)の)調教用の鞍(くら).

2 (塀の)笠石(かさいし).

3 肩当て;なべつかみ.

4 (羊の背の)密生して盛り上がった毛.

5 (畑の)あぜ;わだち;鋤(すき)の刃についた土.

6 〖料〗

(1) (肉を焼くとき上に乗せる)ベーコン.

(2) (揚げ物などの)衣.

7 〖遊〗 (トランプ)いかさま.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む