albigense

小学館 西和中辞典 第2版の解説

al・bi・gen・se, [al.ƀi.xén.se]

[形] (フランス南部の町)アルビ Albí の.

━[男] [女] アルビの住民[出身者].

La cruzada contra los albigenses

〖史〗 アルビジョア十字軍:アルビジョア派に対して教皇の命により組織された十字軍(1209-29).

Los albigenses

〖史〗 アルビジョア派,カタリ派:12-13世紀に北イタリアや南フランスで広く活躍したキリスト教の異端.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む