小学館 西和中辞典 第2版の解説
a・le・jan・dri・no, na, [a.le.xan.drí.no, -.na]
[形]
1 (エジプトの)アレクサンドリアの.
2 アレクサンドリア学派の;アレクサンドル詩句の.
3 アレクサンダー大王の.
━[男] [女] アレクサンドリアの住民[出身者].
━[男] 〖詩〗 アレクサンドル詩句.
◆スペイン語のアレクサンドル詩句は二つの半行に分けられた14音節からなる.
━[女] アレクサンドル詩句による連.
[形]
1 (エジプトの)アレクサンドリアの.
2 アレクサンドリア学派の;アレクサンドル詩句の.
3 アレクサンダー大王の.
━[男] [女] アレクサンドリアの住民[出身者].
━[男] 〖詩〗 アレクサンドル詩句.
◆スペイン語のアレクサンドル詩句は二つの半行に分けられた14音節からなる.
━[女] アレクサンドル詩句による連.
ちらりと見せること。特に、ファッションで、肌や肌着などを少しだけ見せる着こなしのこと。...