小学館 西和中辞典 第2版の解説
al・he・ña, [a.lé.ɲa]
[女]
1 〖植〗
(1) セイヨウイボタ,ネズミモチ.
(2) サジオモダカ.
2 セイヨウイボタの染料.
3 うどんこ病,葉銹(はさび).
estar [quedar] hecho [molido como] una alheña
くたくたに疲れている.
[←〔アラビア〕al-ḥinnā']
[女]
1 〖植〗
(1) セイヨウイボタ,ネズミモチ.
(2) サジオモダカ.
2 セイヨウイボタの染料.
3 うどんこ病,葉銹(はさび).
くたくたに疲れている.
[←〔アラビア〕al-ḥinnā']
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...